ふとしたはずみに家の中で壁やお風呂などでムカデを発見した時は、かなりびっくり仰天してしまうものですね。
何とか捕獲しようと思って殺虫剤やハエたたきを取りに行っている間に、あっという間にムカデは姿を消してしまうということもよくありますね。
家の中にまだムカデがいると思うと噛まれると痛みやかゆみ、腫れもあるのでとても厄介です。
そんな時に役立つ対処法をご存知ですか?
準備しておきたいもの
殺虫剤は普通に家庭にあるでしょうが、ムカデを退治するためには専用の殺虫剤もあるので、準備しておくと役立ちます。
また、殺虫剤をかけて弱ったムカデを捕るにも、怖くて思うように出来ないと言う方もいるでしょうが、そんな場合には、火バサミの代わりに百円ショップでも販売しているトングを活用してみると意外と扱いやすくなります。
抵抗感がないのであれば、殺虫剤をかける前にそのままトングで挟んで熱湯につけることで殺すこともできますが、かなり動きが早いので難しさもあります。
ムカデが家の中で逃げて眠れない時
寝る前になってムカデが家の中で逃がしてしまったら、いつやって来るかと思うとおちおち眠れなくなりますね。
そのような時には、蚊帳を使うのもおすすめです。
しかし、蚊帳がどこの家庭にでもあるものでもないので、この対処法が出来る家庭は限られてしまいますね。
ゴキブリ駆除剤で捕獲する
すぐに捕獲できるわけではありませんが、ゴキブリ駆除剤で粘着性のあるシートがついているものがありますがその中に魚肉ソーセージなどを入れて、ムカデをおびき出す方法によって捕獲することは可能です。
そして、注意するのはムカデが出てきやすいように配置する場所は水周りに置くことです。
夜行性であり、水を飲もうとして出てきて時に魚肉ソーセージなどが入っていることでおびき寄せることができるようになります。
まとめ
ムカデに遭遇したのに、家の中でうっかり逃してしまったという時には、噛まれた時の恐ろしさを経験している方ならなおさら怖くなりますね。このような場合でも捕獲をするために必要なものを準備したり、眠れない時に蚊帳を活用したり、退治するためにゴキブリ駆除剤の粘着シートを活用したりすれば、ムカデを退治して安心して暮らせるようになりますね。