ムカデも蛇も正直なるべくならその目で見たくはないと思う生き物です。
でも、見たのが夢の中ならどうでしょう。実は、ムカデと蛇を見る夢には意味があると言われています。
蛇はそれとなく聞いたこともある人もいますよね。でも、まさかムカデの夢にも意味があるとは意外ですよね。
そこで、ムカデと蛇の夢にはどんな意味合いがあるのでしょうか。
調べました。
ムカデと蛇が見る夢が意味するところは?
その昔、世の中が戦国時代にあったころに、ムカデの存在は、その時代に影響を与えたいたようなんです。
その理由は、ムカデの動きとイメージにあったようです。
ムカデはとても攻撃性が高いとのイメージがありました。
さらに、その動きですが、前に進むことはあっても絶対に後ろに下がることがないことから、「後退しない」と広く伝承されてきたようです。
そんな勇ましい姿が戦国時代に生きる人たちの縁起物として捉えられていたようです。
また、たくさんの足を持っているところから、客足を呼んでくるという意味合いで、商売繁盛としても縁起がいいとされていました。
そんなムカデの夢は、金運がついてくる、病の改善の兆しなどの幸運が運ばれるといいます。
とくに大きなムカデは、それだけ幸運の度合いの大きさを示すものとされています。
一方、蛇は、昔から神がかったお話がたくさん残されていて、家の中にいる蛇は大事にすると運が回ってくるなどの意味合いがありました。
蛇が出てくる夢は、大きい蛇ほど大吉と言われています。
ただ、蛇の夢にはいい意味合のものと、あまり良くない意味合いのものと相反する夢があるようですよ。
蛇は昔から邪悪なイメージも残っています。相反の意味はわかるような気がしますよね。
蛇の夢は、生命力と再生力や繁栄、さらに癒しなどの意味があります。
反するものは、病気や喪失、悲しみなどの意味があるようです。
良い夢になると金運や病気の快復などの意味を表すようです。
また、蛇が出てきたときに自分がどうしたのかで意味が変わってくるようです。
蛇を退治してあやめる夢だと、仕事や財運が良好になることを示します。
逆に蛇に食べられてしまう夢は、現在の自分の弱気になっている気持ちを表し、依存する心が強くなってきているということを示します。
まとめ
ムカデは実際には見たくはありませんが、夢の中でのことならいい暗示になりそうですよね。蛇は、見た夢の中の自分の気持ちと、蛇の体の色でも意味が違ってくるようです。どんな夢も人に話してしまうと、すべてなくなってしまうと言います。いい夢は、黙っておいたほうがいいかもしれませんね。