夢の中で大きいムカデを見たことがありますか?

現実では、姿がグロテスクで、さらに噛まれたりしますので、あまり見たくない生き物だと思います。

しかし、夢の中ではムカデを食べたり、ムカデが大量に体を這ってきたりするのを見ることもあります。

では、夢占いでムカデの夢を見ることはどのような意味があるのでしょうか?

夢占いでムカデがでてくると吉・凶?

夢占いのなかでムカデがでてくる夢は、吉凶が両極端になっています。

夢の中で、ムカデがでてくるとあまりいい感じはしないですよね。

しかし、ムカデは毘沙門天の神の使いといわれ、無敵の状態を表し昔の人の中には兜にムカデを施すほどの生き物です。

さらにムカデは、感じで「百足」と書きますので商売人の人も足が多いので、客足が多いと歓迎されていました。

ムカデの夢占いの意味は、基本的には、余裕であったり臨時収入商売繁盛など経済面の良さを表しています。

さらにムカデが2匹セットででてくると夫婦円満、シングルの人は、最高の相手が見つかるということが夢占いの結果ででています。

ただし、夢の中のムカデを見たときに嫌な印象があると全く正反対の意味に変わってしまいます。

経済的に苦しくなったり商売が失敗しだしたりする意味が夢占いにはあります。

夢占い ムカデ 大きい

大きいムカデが夢の中ででてきたら

では、大きいムカデが夢の中ででてきたらどのような夢占いの結果になるのでしょうか?

実は、夢に登場した生き物の大きさは、効果の大きさを表します。

もし、大きなムカデの夢をみて、悪い感じがしなければ、おおきな利益がきたいできます。

しかし、悪い感じ、嫌な感じがしてしまいますと大きなストレスがかかっていて、今後大きな災い、アクシデント、体調不良になったりするというのが夢占いの結果になります。

 

スポンサードリンク

まとめ

夢の中で大きいムカデがでてきても、普通に接していると幸運を運んできてくれますので

嫌な気持ちにならずに何とも思わず、気楽にいきましょう。

決して、嫌な気分になって夢の中で殺したり、追い払ったりしないようにしましょう。

 

スポンサードリンク